マッチングアプリは写真が重要!モテる撮り方やNG写真を紹介します
マッチングアプリ

【男女別】マッチングアプリでモテるプロフィール写真の撮り方を紹介

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

マッチングアプリで出会いを増やすためには、プロフィール写真は特に重要。どんなに性格がいい人でも、第一印象がよくなければ、中身を知ってもらえる機会も得られません。

プロフィールを詳細に作り込んだのに、なかなかいいねが来ないといった場合、載せている写真に問題があるかもしれません。

仮に、自分の容姿に自信がなくても、撮り方をマスターすれば、マッチングする可能性を上げることができます。

この記事では、男女別にマッチングアプリでモテる「プロ顔負け」のプロフィール写真の撮り方を解説します。

「身バレが怖いから写真は載せたくない…」という方のための対処法も必見です!

マッチングアプリの出会いは写真で決まる

 

マッチングアプリでは、プロフィールのメイン写真に顔写真を載せるのが一般的です。しかし、中には「自分の顔に自信がない」「知り合いにマッチングアプリを利用していることを知られたくない」という理由から、写真を掲載しないユーザーもいます。

顔写真を載せなくても利用できるマッチングアプリはあります。しかし、顔写真を掲載しないとマッチング率が大幅に下がってしまう可能性が高いです。

CHECK!
オンラインでの出会いは情報が少ないため、顔写真はどんな人かを判断するのに重要な材料です。顔が好みかというだけでなく、顔写真から雰囲気が分かります。

また、顔写真がないユーザーは信頼性が低く、勧誘目的の業者やサクラか疑われてしまうかもしれません。

よほどの事情がない限り、プロフィールには顔写真を設定した方がいいでしょう。

せっかくマッチングアプリに登録するなら、プロフィール写真を載せてたくさんの人に出会いたいですよね。

【男女共通】マッチングアプリでモテる写真の撮り方

 

では、マッチングアプリでモテる写真の撮り方をチェックしていきましょう。

モテる写真の撮り方
  • 友人や家族に撮影してもらう
  • 昼間に屋外で撮影する
  • 自然なポーズで笑顔が基本

友人や家族に撮影してもらう

マッチングアプリに載せる写真は、自撮りではなく友人や家族に撮ってもらいましょう。自撮り写真は顔がアップになり過ぎ、ナルシスト感が出てしまいます

最近は男女ともにナチュラルな雰囲気の写真が好まれるので、第三者にとってもらうのがおすすめです。友人や家族に写真を撮ってもらうとき、マッチングアプリ用であることを隠したければ、出掛けたときに記念写真として撮ってもらうといいでしょう。

自撮りだと「写真を撮ってくれる友人がいないのかな?」と勘ぐられてしまうケースもあります。

「どうしても知りたいに頼みたくない」という人は、プロカメラマンに依頼して撮影してもらうのもおすすめです。実際に、婚活向けのアプリを利用している人の中には、プロカメラマンに撮影してもらった写真を使用している人も多くいます。

プロのカメラマンなら、肌荒れやシミなど気になる箇所のレタッチも依頼できますし、素人のように過剰に加工しすぎて不自然になる心配もありません。

自然なポーズで笑顔が基本

 

笑顔が好印象なのは、男女共通です。プロフィール用の写真を撮るときは、笑顔で撮影するように心がけましょう。

Instagramでは、目線を逸らした写真や不意打ちで撮られたような表情が流行っていますが、マッチングアプリには向いていません。特に、クールな顔立ちの人は真顔だと「怖そう」と思われてしまう可能性もあります。

笑顔は顔のスペックに関係なく、人をより魅力的に見せます。

笑顔をのコツは、顔全体の力を緩めることです。次に、頬と口角を持ち上げて、上の歯だけを見せるように笑いましょう。

緊張していると表情がかたくなりやすいので、友人や家族とおしゃべりしながら写真撮影するのがおすすめです。

昼間に屋外で撮影する

写真を撮るときは、できれば昼間に屋外で撮影しましょう。暗い場所や夜だと顔も暗くなってしまいますし、屋内だと照明の色で顔色が不自然になることがあります。

朝9時〜14時ごろの屋外は、柔らかい自然光によってキレイな写真が撮れるので、ぜひ日中に写真撮影してください。

CHECK!
顔に影ができないように、太陽に背を向けて立つのがおすすめです。晴天の日は、半日陰で撮影すると顔に影ができにくくなります。

撮影するロケーションによって、イメージづくりも可能です。例えば、街中での写真は都会的な印象を与えられますし、緑に囲まれている大自然なら健康的でアクティブな印象を与えられます。

撮影する場所で、あなたの趣味や生活スタイルも伝えられるので、ロケーションも工夫しましょう。

【男性編】マッチングアプリの写真の撮り方

 

次に、マッチングアプリでモテる男性の写真の撮り方を紹介します。男性は、以下の4つを意識して撮影してください。

男性のモテる写真の撮り方
  • 清潔感のある服装で撮影する
  • 髪の毛をセットする
  • 青ヒゲが目立たないようにする
  • 明るい表情で撮影する

清潔感のある服装で撮影する

マッチングアプリでプロフィール写真を撮影するときは、清潔感のある服装選びが重要です。自分の好みや個性を重視した服装は、マッチングアプリではモテません。

モテを優先させるなら、無難なデザインで清潔感のある服装がベストです。見た目が派手だと「遊んでそう」と思われてしまいますが、清潔感のある服装は、爽やかなイメージで信頼感を与えます

CHECK!
たとえばTシャツ+ジャケットやシャツなどを選ぶと、しっかりしたイメージを持たれます。色は、白や青を選ぶと清潔感を演出できるのでおすすめです。

逆に黒や紫のような色は暗い印象を与えるので注意が必要です。シャツを着る場合はシワがないか、特にえり周りには注意してください。

女性の場合、体のラインが分かる服装はOKですが、露出が多い服装だとヤリモクの男性が集まりやすくなるので、避けた方がいいでしょう。

髪の毛をセットする

 

プロフィール写真を撮影するときは、髪の毛をセットしましょう。男性は、軽くヘアセット するくらいでOKです。普段髪の毛をセットしていなくて苦手という人も、YouTubeの動画を見れば簡単にセットできます。

女性は、異性から人気のさらさらストレートか、ゆるふわ系の髪型がおすすめです。ヘアセットに自信がなけい人は、美容院でカットしてもったその日にプロフィール写真を撮影するのもいいでしょう。

髪型も服装と同じく、派手すぎるもの、凝り過ぎた髪型はNGです。

帽子をかぶったまま撮った写真をプロフィールに使用する人もいますが、髪型は外見の印象を左右する重要なチェックポイントなので、あまりおすすめしません。

髪の毛にコンプレックスがあり帽子をかぶっている場合も、実際に会うときには分かってしまうことです。後出しすると印象が悪くなるので、帽子は被らず服装や身だしなみでおしゃれな雰囲気を出しましょう。

青ヒゲが目立たないようにする

男性は、ヒゲをキレイに剃ってから写真を撮影しましょう。どんなに服装や髪型が爽やかでも、青ヒゲが見えたら、イメージがマイナスになってしまいます。

ヒゲが濃い人は、メンズBBクリームやコンシーラーなどで青ヒゲを隠すのもおすすめです。

おしゃれヒゲは似合っていればOKですが、マッチングアプリのプロフィール写真はヒゲなしの方がモテます。

ヒゲが濃くて気になる人は、思い切って脱毛するのもいいでしょう。1回の施術につき5分程度で済み、8回〜12回で大抵の人はヒゲがなくなります。

予算は10万円ほどと安くありませんが、毎朝の手入れも楽になるので、恋活・婚活を機にヒゲ脱毛を検討してみてはいかがでしょう。

明るい表情で撮影する

 

真顔の写真は、異性に「怖い」と思われてしまう可能性があります。マッチングアプリのプロフィール写真は、明るい表情を選ぶのも、モテるために大切です。

笑顔で明るい表情のプロフィール写真なら、異性が「話しやすそう」と思ってくれますし、好感度も上がるでしょう。

特に女性は、楽しい人や明るい人、話しやすい人を好みます。

カメラを向けられると不自然な表情になってしまうという人は、友達や家族と話しながら 連写してもらうのがおすすめです。

会話しながら連写すると自然な表情が出やすいので、異性にモテる写真が撮れるでしょう。

【女性編】マッチングアプリの写真の撮り方

次に、マッチングアプリでモテる女性の写真の撮り方を見ていきましょう。女性は以下の4つを意識してみてください。

女性のモテる写真の撮り方
  • 過度な加工や演出はしない
  • ナチュラルメイクにする
  • 顔や体型が分かるように撮影する
  • 楽しそうな雰囲気を出す

過度な加工はしない

 

「少しでもよく見せたい」という気持ちから、プロフィール写真を加工する人は多いでしょう。しかし、加工するのはいいけれど、やり過ぎには注意しましょう。

男性はプロフィール写真を見るときに、加工しているかシビアにチェックしています。

加工が強いプロフィール写真は、「実際に会ったら別人みたいかもしれない」と避けられてしまいます。

動物の耳やヒゲを付けるスタンプも、顔が分かりづらくなるのでNGです。小顔に見せるための不自然なスタンプもやめましょう。

ナチュラルメイクにする

マッチングアプリでは、基本的にナチュラルメイクがモテます。派手なメイク、やりすぎなメイクは、「ギャルっぽい」とマイナスの印象を与えてしまうかもしれません。

とはいえ、薄いメイクがいいわけではありません。男性が考えるナチュラルメイクとは、薄いメイクのことではなく、自然な雰囲気のメイクです。

CHECK!
ただし、出会い系のマッチングアプリだとナチュラルメイクよりも派手なメイクがモテるケースもあります。

アイシャドウはアクセントになるようなカラフルなものではなく、ブラウン系でスッキリまとめます。マスカラはボリュームを出し過ぎないように注意しましょう。

リップはテカテカし過ぎないピンク系で、チークは肌になじむ色を選ぶのがポイントです。チークは濃過ぎると子どもっぽくなってしまいます。大人の女性を意識し、自然に盛れるようなメイクをしましょう。

顔や体型が分かるように撮影する

 

プロフィール写真は、自分自身をアプローチする大切な手段です。写真撮影するときは、顔がはっきり分かるようにしましょう。

下を向いて顔を隠しているような写真やピンぼけしている写真などは、「いいね」の数を減らしてしまう可能性があります。サブ写真では、体型が分かるように全身写真を使用するのがおすすめです。

男性は女性の体型を見る人が多いので、全身写真も載せるとマッチング率がアップします。

自然体で撮影する

マッチングアプリのプロフィール写真は、写真の構図や撮影アイテムにこだわるよりも、自然な雰囲気の方がモテます。

例えば、テーマパークでコスチュームを身に付けている写真や、ビキニにサングラスを付けてビーチでポーズをとっているような写真は、モテません。

カフェでお茶を飲んでいる姿や公園で歩いている写真の方が、爽やかで好印象です。

SNS映えするような写真は、派手でお金がかかりそうなイメージを与える可能性があり、交際相手としてはイマイチだと思われてしまいます

プロフィール写真は重要ですが、気合を入れ過ぎず自然体で撮影しましょう。

マッチングアプリでNGなプロフィール写真の例

 

マッチングアプリのプロフィール写真には、自撮りや過剰に加工している写真以外にも、ふさわしくない写真があります。

下記のような写真は印象がよくないので、避けるようにしましょう。

NGな写真の例
  • マスク付きの写真
  • ブレている写真
  • 鏡越しの写真
  • ふざけている写真
  • 異性が写っている写真
  • 胸元を強調する写真

メインとなるプロフィール写真は、マスクありはNGです。ただし、新型感染症が流行してからマスクを着用することが多かったので、サブ写真ならマスクありでもいいでしょう

ブレている写真、鏡越しの写真は顔が分かりにくいので、プロフィール写真にもサブ写真にもおすすめしません。

鏡越しの写真は顔を隠しているようにも見えて、信頼感が下がってしまいます。

マッチングアプリはSNSではないので、仲間内でしか笑えないようなふざけた写真や品のない写真もふさわしくありません。

多くのユーザーは真剣に恋人を探していたり、真剣に結婚相手を探していたりする方が多いです。ふざけている写真は、恋愛や婚活に対する真剣さがないとマイナスの印象になってしまいます。

POINT!
異性が一緒に写っている写真も、遊び目的の利用と思われて真剣に恋活・婚活する人には避けられます。

女性は体型が分かる写真がおすすめだと先述しましたが、胸元を強調するような写真もやめましょう。胸元が開いた服で谷間を強調するようなプロフィール写真だと、ヤリモクの男性が集まってしまいます

マッチングアプリで写真による身バレを防ぐ方法

 

マッチングアプリでは、プロフィール写真から身バレしないか不安を感じている人もいるでしょう。身バレを防ぐ方法は3つあります。

身バレを防ぐ方法
  • ニックネームと写真は他のSNSと違うものを使用する
  • プライベートモードを使用する
  • 知り合いを見つけたらブロックする

ニックネームと写真は他のSNSと違うものを使用する

マッチングアプリで身バレする原因は、ニックネーム(会員名)やプロフィール写真です。

他のSNSと同じアカウント名をニックネームに使用していたり、同じ写真を使用していたりすると、知り合いに見つかったときに高確率で気付かれてしまいます。

マッチングアプリを利用する際には、SNSとは違うプロフィールをつくりましょう。

また、詳細プロフィールを見られて身バレする可能性もあるので、自己紹介文にも注意が必要です。

職場や詳しい居住地、出身校などはなるべくにごして書くと、知り合いにもバレにくくなります。

プライベートモードを使用する

 

マッチングアプリの中には身、バレ防止機能として「プライベートモード」が利用できるサービスもあります。

プライベートモードを使用すれば、会員の検索画面に自分のプロフィールが公開されなくなり、足あともつかないので、知り合いに見つかる心配がありません。

プライベートモード使用中は、「いいね」した相手や、すでにマッチングしている相手にはプロフィール が表示されます。

ただし、異性から「いいね」されることはなくなるので、必ず自分からアプローチしなければなりません。

知り合いを見つけたらブロックする

万が一、マッチングアプリ上で知り合いを見つけたら、ブロック機能を利用するのも身バレ防止に効果的です。

ブロック機能を利用すれば、検索結果からお互いの情報が表示されなくなりますし、足あとの履歴にも残らなくなります。

CHECK!
マッチングアプリを使い始めの段階で、知り合いがいないかを探してブロックすれば、身バレのリスクを軽減できるでしょう。

ちなみに、ブロックしても相手に通知がいくことはないので安心です。

マッチングアプリに写真を載せたくない時の対処法3選

 

どうしても写真を載せたくない人がマッチングアプリを使う際は、以下の2つが重要です。

写真を載せない場合のポイント
  • 「顔写真以外でもOK」のアプリを使用する
  • プロフィールで相手に興味を持ってもらう
  • 顔写真がない理由を説明する

「顔写真以外でもOK」のアプリを使用する

マッチングアプリの中には、プロフィール写真で顔写真以外を設定できる内面重視のアプリもあります。

そのようなアプリなら、顔写真を使用していない人も少なくないため、警戒されたり浮いたりすることもありません。

顔写真の代わりに、後ろ姿や趣味、性格が分かるような写真を使用しましょう。

趣味のスポーツをしている写真、ペットの写真、料理の写真などは人柄を伝える手段にもなりますし、話題も生まれやすいです。

もしくは、異性に興味を持ってもらえそうな写真を選ぶのもいいでしょう。例えば、女性がゴルフや釣り、キャンプなど、男性に人気のアクティビティ関連の写真を載せれば、声がかかりやすくなります。

プロフィールで相手に興味を持ってもらう

 

マッチングアプリで顔写真を使用しない場合は、プロフィールを見て興味を持ってもら得るように、工夫が必要です。

たとえば、自分の趣味や興味、好きな食べもの、行きたい場所、価値観や人生観などを積極的に盛り込みます。

CHECK!
ただし、長すぎる文章は読まれません。趣味や行きたい場所は箇条書きにし、ささっと読みやすい内容にしましょう。

特に趣味や好きなものは、出会いを生むきっかけになります。「趣味は音楽鑑賞で、夏の〇〇フェスには毎年行きます。」というように詳しく書くことで、フィーリングが合う人との出会いを引き寄せるはずです。

自分の性格や理想のタイプ、大まかなライフプランなども書いておくことで、よりマッチングしやすくなります。ただし、細かく書きすぎると引かれてしまうので、軽めに書くようにしましょう。

顔写真がない理由を説明する

 

顔写真がないと相手に不信感を与えてしまうケースがあります。たとえば、「業者だから顔写真がないのでは?」「やましいことをしているから掲載できないのではないか?」などです。

そのため、なぜ顔写真がないのか理由を説明しておくといいでしょう。「仕事柄、顔写真は載せられません」でもいいですし、「身バレが怖いので、今は顔写真を載せられません」と正直に伝えてもいいでしょう。

「マッチング成立後に写真は送ります」と自己紹介欄に記載しておけば、出会いのチャンスは増えるでしょう。

まとめ

マッチングアプリでモテるためには、プロフィール写真が重要です。

プロフィール写真は友人や家族に屋外で撮影してもらい、自然なポーズと笑顔を心がけましょう。

マスク付きの写真やブレている写真、異性が写っている写真、胸元を強調する写真などはプロフィール写真に使用しないのがベターです。

どうしてもプロフィール写真に顔を載せたくないという人は、「顔写真以外でもOK」のマッチングアプリを選びましょう。

まずは無料会員になって、他の会員がどんなプロフィール写真を使用しているかチェックするのがおすすめです。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。