コンテンツポリシー
『婚活ライフ』は、マッチングアプリや結婚相談所など、スムーズなパートナー探しができる情報・知識をお届けする比較メディアです。
『婚活ライフ』は、当コンテンツポリシーに従って運営されています。
運営目的
婚活ライフは「最新で有益な恋活・婚活情報を、わかりやすくお届けする」というポリシーの元に運営されています。
- 有益な情報を提供することで、ユーザーがより効率良くパートナー探しができる
- 公平な情報を提供することで、ユーザーに適したサービスを利用できる
ユーザーの皆様に、より良いサービスを選んでもらえるよう、日々の生活の中で生じる疑問や課題を解決する場を提供します。
運営方針
婚活ライフは、4つの方針に則り運営されています。
① ユーザーの未来に寄り添う
私たちが取扱う情報がユーザーの行動に直接影響を及ぼすことを深く認識し、コンテンツ制作に真摯に向き合います。情報の客観性と実用性を両立することで、ユーザーの未来の福利に貢献する努力をします。
② 親切なコンテンツを作る
あらゆる方面に「やさしい」メディアを運営し、誰に対しても平等に開かれた情報の場を作ります。
そのために、整理されたコンテンツを制作し、必要な情報に対して迅速なアクセスを可能にします。また、多様なユーザーを想定し、簡潔でわかりやすい記述を心がけます。
③ 多角的な情報を提供する
商品と商品の利用、さらにはその延長線上にある暮らしの中で必要とされる情報を可能な限り提供するため、多角的にコンテンツの拡充を行います。随時新しいコンテンツを追加し、既存のコンテンツは必要に応じて更新を行います。
メインコンテンツだけでなく、サブコンテンツや補助的な役割のコンテンツを充実させ、ユーザーの皆様が思う「知りたい」という要望に、幅広く応えるメディアを目指します。
④ 法令を遵守する
信頼性・安全性の高い情報提供を実現するため、法令を遵守したメディア運営を行います。法務担当が定期的にコンテンツを巡回し、内容が法の定めに従っていることを確認します。
制作部は高い遵法意識を持ってコンテンツ制作に携わることを約束します。サイト運営に関わる主な法律(景品表示法、薬機法、医薬品等の広告規制に関する法令、著作権法、不正競争防止法、特定商取引法など)に関する研修を実施し、積極的に法律の理解に努めます。
また、法令の枠だけでは捉えきれないモラルを守るため、各制作者は倫理性を大切にします。恣意・偏向・虚偽を排除し、ユーザーに対して倫理的なコンテンツを制作します。
コンプライアンス対応のための具体的な取り組みにつきましては、コンプライアンスポリシーをご参照ください。
⑤.消費者自主志向宣言の推進
消費自主志向経営とは?
消費者庁が定義している消費者志向経営とは、「消費者と共創・協働して社会価値を向上させる経営」という意味を持ちます。
この活動は、消費者(当サイトを閲覧したユーザー)や社会に対して情報をより広く発信する機会となり、事業側は、消費者からの共感を得ることにつながっていきます。
理念
婚活ライフは、閲覧されるすべての方に「有益でわかりやすく、信頼性の高い情報」を提供し、潜在ニーズを満たすことができるサイトを目指します。
取り組み方針
みんなの声を聴き、いかすこと
婚活ライフは口コミの募集やアンケート調査など、ユーザーからの声を独自調査・分析し、高い信頼性と中立性のある情報を提供できるように努力いたします。
未来・次世代のためへの取り組み
婚活ライフは常に最新の情報を取り入れるため、定期的に情報を見直し更新できるように努めます。
また、ユーザーが課題解決する際の手助けができるような情報を提供していきます。
多様性の尊重
婚活ライフは多様な価値観に配慮し、特定の価値観や思想、信条に偏ることのない記事執筆、メディア運営に努めます。また、あらゆるユーザーの価値観や価値観や思想、信条に寄り添います。
法令の遵守について
婚活ライフは、ユーザーに対し、正確性が高く、専門的な知識提供のため、各該当領域の監修者に記事の確認を依頼し、法令遵守の強化を努めます。
運営会社:タメニー株式会社
株式会社タメニーは、婚活領域で幅広く事業を展開している企業です。また保険代理店の事業も展開しているのが特徴です。
東証グロース市場に上場している他、数多くの加盟団体に所属しています。
会社名 | タメニー株式会社 Tameny Inc. |
---|---|
事業内容 |
|
設立 | 2006年9月15日 |
資本金 | 44百万円 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル 3階 |
代表取締役社長 | 栗沢 研丞 |
加盟団体 |
|
公式サイトURL | https://tameny.jp/ |
取締役会長

コンテンツ制作に関して
当メディアでは、以下の体制・フローでコンテンツ制作に当たっています。
コンテンツ制作体制
役職 | 人数 | 役割 |
---|---|---|
マネージャー | 1人 | ・制作責任者 ・全体の統括 ・新規記事の企画 |
ディレクター | 1人 | ・ファクトチェック ・新規記事の編集/校正 ・公開前チェック |
ライター | 3人 | ・新規記事の執筆 |
メンバー | 1人 | ・既存コンテンツの編集/改善 ・新規記事の企画 |
コンテンツ制作フロー
1.新規記事の企画
婚活ライフを訪れるユーザーの課題を解決するために、必要なコンテンツを洗い出します。
執筆前にターゲット層を定めてコンテンツ内容を設計することで、ユーザーが抱える課題の解像度を高めます。
2.執筆
企画で発案された記事をライターが執筆します。執筆に必要な素材や情報収集もこの段階で行います。主にマッチングアプリのサービスを提供している公式サイトの情報をもとに執筆しています。
3.ファクトチェック
ライターが執筆した記事をディレクターがファクトチェックし、より正確な情報に修正します。
4.編集
記事をさらに読みやすく質の高いものにするため、ディレクターが編集を行います。
5.公開前チェック
公開前に、社内でコンプライアンスや法令に触れる点がないかのチェックを行います。
6.公開
チェックが終了した記事を公開します。ユーザーにとって使いやすいサイトを作るため、記事はカテゴリ別に分類します。
7.更新
公開後の記事も定期的にチェックを行い、古い情報や時流にそぐわない情報を更新します。また、サイトに不便な点が見つかれば改善します。
コンテンツの品質に関して
コンテンツの公平性を高める取り組み
婚活ライフでは、コンテンツの公平性を高めるため、以下の取り組みを行っています。
中立的な商品評価
婚活ライフは、ユーザーの利益を保護するために商品を公平に評価します。商品を比較・評価する記事においては、広告の有無によって商品の評価を変えることはありません。
ランキングを作成する際は、客観的に判断可能な指標に基づいて商品を採点します。制作者の主観的な判断を交えて商品を評価することはありません。
コンテンツの信頼性を高める取り組み
婚活ライフでは、コンテンツの信頼性を高めるため、以下の取り組みを行っています。
最新情報の記載
より正確な最新情報を提供できるよう、定期的に既存記事のチェックを実施し、必要な場合は情報の更新を行います。
古い情報や不正確な情報を発見した場合は可能な限り迅速な修正を行ないます。
根拠の確かな情報の収集
一次情報や社会的に信頼性のある情報源を元に記事を制作します。
- アンケート・統計・口コミは、調査詳細を明示します。調査の対象・期間・募集媒体などを記事上または専用ページに具体的に記載します。
- 情報を引用する場合は、引用元の情報を明示します。引用部分の恣意的な使用を避け、適切に扱います。
- 商品の機能に関して記述する際は、「販売者が公式に発表している情報」「自社で行なった実際の使用に基づいた中立的な意見」を元に確かな情報を記載します。
商品・サービスの評価方法
婚活ライフでは、商品やサービスの評価に公平性を持たせるために、商品やサービスの検証項目をそれぞれスコアに変換し、総合評価を算出しています。
こうしたレーティングを評価方法として用いる中でも、特に以下に基づいて評価をします。
- 定量的な数値を重視した評価
- 加点方式による総合評価の算出
- 制作チームによる定性的な評価を加味
1.定量的な数値を重視した評価
料金や累計会員数、マッチング数など客観的な数値を元に評価をします。そうして算出した数値を比較することで、客観的な評価を行っています。
他にも、制作チームが「ユーザーにおすすめできる項目」を定め、その数値も評価点に反映させます。
2.加点方式による総合評価の算出
各サービスに共通の得点基準となる項目を挙げ、その得点基準に則り加点方式で比較しています。
例として、マッチングアプリの得点基準となる主な項目は以下のようになります。
- 料金
- 会員数
- マッチング数…など
中でも、「料金」を比較した場合、以下のように得点基準を設定します。得点は、記事制作者が「満足できる」といえる絶対値を決め、基準値を設定しています。
料金(男性・1ヶ月プランの場合) | 得点 |
---|---|
無料 | 5点 |
3,000円代 | 4点 |
4,000円代 | 3点 |
3.制作チームによる定性的な評価を加味
コンテンツ制作者一人の意見に偏らないようにするため、制作チームの複数人で商品やサービスの検証を行っています。
それぞれの使用感など定性的な評価も加味することで、ユーザー目線の評価に近い評価を行えるよう取り組んでいます。
コンテンツ紹介
比較コンテンツ
婚活ライフでは、ユーザーの皆様により正確で分かりやすい情報を伝えるため、メインコンテンツとしてマッチングアプリ・結婚相談所を比較する記事を制作しています。
社会的に信頼されているアプリ・サービスの中から、制作部が特に優良だと判断したものを比較し紹介します。また、特定の記事では客観的な指標に基づき各商品を採点しランキング化します。
納得度の高いアプリ・サービスを選択できるよう、比較コンテンツでは総覧性を重視しています。
商品紹介コンテンツ
商品に対する深い理解を助けるため、個別の商品に関して詳述する記事を作成しています。
商品の概要や機能をわかりやすく記述するだけでなく、実際の利用者から集めた口コミ・評判などの客観的な情報も記載し、ユーザーの選択を助けます。
情報コンテンツ
サービス利用に関する包括的な理解を促し、ユーザーの福利に貢献するため、サービス利用の周辺で起こる疑問を先回りして解決できるようなコンテンツを提供します。
当サイトの安全性
記事の内容に、次の表現を用いません。
広告掲載ポリシー
婚活ライフは、広告掲載・アフィリエイト広告で収益を得て運営されています。婚活ライフを経由して商品を契約・購入した場合、婚活ライフに対して広告主から報酬が支払われる場合があることをあらかじめご了承ください。
ユーザーの利益を守るため、商品の評価には細心の注意を払い、広告掲載の有無・広告費の多寡によって商品の評価を操作しません。
婚活ライフではこのルールを遵守するため、特定の商品・サービスを実際よりも著しく優良・有利であると読み手が誤認するおそれのあるランキングの作成を禁止しております。記事の内容にランキングを設置する場合、客観的に定められる根拠を用いてランキングを作成します。
取引先情報
2023年5月時点での当メディアの取引先企業は以下のとおりです。
- 株式会社ファンコミュニケーションズ
- 株式会社セグメント
- 株式会社フクロウラボ
- 株式会社フォーイット
- 株式会社インタースペース
- 株式会社エウレカ
- 株式会社タップル
- 株式会社ネットマーケティング
- 株式会社マリッシュ
- 株式会社リクルート
- 株式会社オープンサイト
- 株式会社Diverse
- 株式会社アイビージェー
- 株式会社リンクバル
- MG Japan Services 合同会社
- 株式会社バチェラーデート
- 東京カレンダー株式会社
- 株式会社Koiniwa
(順不同)
運営者情報

大野さん
男女ともに安心で安全な出会いを提供するマッチングアプリの情報を発信しています。マッチングアプリに登録する際に感じる不安を解消できるよう、最新でリアルな情報を掲載しています。

野口さん
マッチングアプリのあらゆる情報を発信しています。利用目的や選び方など、ニーズによって自分にピッタリなマッチングアプリは異なります。どんなユーザーでも満足な選択ができるように、ユーザー目線に立ち、わかりやすいを心がけて日々執筆しています。